第87回から第4回航海は、びわ湖の水位低下の現状をふまえ、安全に航海を実施するため、一部航路や停泊地を変更しています。
令和5年度の最新版年間乗船計画を掲載いたしました。こちらでご確認ください。
令和5年度「湖の子」親子体験航海の案内を掲載しました。
令和5年度「湖の子」親子体験航海の昼食食材表は、こちらでご確認ください。(提供は〈湖の子カレー〉です。)
「学校の新しい生活様式」に基づく『フローティングスクールにおける衛生管理(Ver.5)』(1泊2日航海用)を策定しました。
研究的な児童学習航海について、令和4年度実践事例を更新しました。指導計画書の作成等にご活用ください。(教職員向けページ ID・Pass必要)
令和5年度の「食事に関わる資料」を更新しました。(教職員向けページ ID・Pass必要)
中米の国 ニカラグア共和国での環境学習、滋賀県の「うみのこ」をモデルにした ニカラグア版「うみのこ」の取り組みについて紹介しています。児童向けはこちら。教職員向けはこちら(教職員向けはID・Pass必要)。
「学校の新しい生活様式」に基づく『フローティングスクールにおける衛生管理(Ver.3)』(令和4年度版)、『学習船「うみのこ」感染症防止対策Ver.3(動画)』(令和4年度版)を掲載しました。『学習船「うみのこ」感染症防止対策Ver2(動画)』(令和3年度版)、『学習船「うみのこ」感染症防止対策Ver1(動画)』(令和2年度版)も合わせてご覧ください。
「うみのこ」は燃料にBDF(バイオディーゼル燃料)を10:1の割合で使用し、運航しています。詳しくはこちら。
皆様が撮影した学習船「うみのこ」の写真を募集しています。「うみのこ」フォトギャラリーへはこちらから
県民の皆様に愛されている学習船「うみのこ」を応援しませんか?たくさんの方から寄付が集まると、「うみのこ」での子どもたちの活動が充実します。→詳しくはこちら(県HP)。
バナー広告を掲載していただける会社を募集しています。興味をお持ちの会社がございましたら、当スクールまでご連絡ください。
以前のお知らせはこちらからご確認ください。
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津 5丁目1-7
TEL : 077-524-8225
FAX : 077-524-8226