令和3年度児童学習航海(第1回~第11回)について、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期といたします。
びわ湖学習モデルⅡに「課題設定シート」「課題設定シート例」を追加アップロードしました。事前学習等でご活用ください。
令和3年度児童学習航海に向けた改修および取組についてお知らせします。
今年度予定していた河川動画の撮影をすべて終え、アップできました。
びわ湖学習モデルⅡ~船内の学習につながる事前・事後学習例~を作成しました。フローティングスクールの学習計画にご活用ください。
「令和3年度児童学習航海に向けた改修および取組について」を作成しました。ご覧ください。
「食事献立および食事材料表」「給食注文票」「給食メニュー変更対応表」「書式と記入例」(代表校用)(代表校以外の乗船校)を令和3年度用のものに更新しました。
河平木材株式会社様に、初代うみのこ甲板の木材を利用し、FSのシンボルマークを作成していただきました。
琵琶湖博物館にて、1月26日より、学習船「うみのこ」の常設展示がオープンしました。「うみのこ」の歴史や子どもたちの学習の様子を映像や写真で紹介しています。
令和2年度びわ湖フローティングスクール防災訓練動画を作成しました。「落水者救助訓練 緊急着船による避難訓練 不審者侵入防止訓練 地震発生時対応訓練」です。ご覧ください。
児童向けページに「びわ湖学習 イラスト集」「びわ湖とつながる河川動画」を追加しました。びわ湖学習にご活用ください。
「びわ湖ホール声楽アンサンブル」による『希望の船』(合唱)(上パート)(下パート)をアップロードしました。
『学習船「うみのこ」感染症防止対策(動画)』を作成しました。視聴はこちらから
『「学校の新しい生活様式」に基づくフローティングスクールにおける衛生管理』を策定しました。ダウンロードはこちらから
サテライト学習を始めました。学習動画やワークシートを活用し自宅でびわ湖学習に取り組むことができます。サテライト学習へはこちら
びわ湖フローティングスクールは、県民の皆様に愛されてきた学習船「うみのこ」の写真を募集しています。「うみのこ」フォトギャラリーへはこちらから
県民の皆様に愛されている学習船「うみのこ」を応援しませんか?たくさんの方から寄付が集まると、「うみのこ」での子どもたちの活動が充実します。
バナー広告を掲載していただける会社を募集しています。興味をお持ちの会社がございましたら、当スクールまでご連絡ください。
〒520-0047
滋賀県大津市浜大津 5丁目1-7
TEL : 077-524-8225
FAX : 077-524-8226