所長だより(令和5年度)
第77号 令和5年度児童学習航海始まる
令和5年4月19日(水)、今年度の児童学習航海がスタ ートしました。1回目の航海には、愛荘町市愛知川小学校・豊郷町立豊郷小学校・甲良町立甲良西小学校の児童133名が乗船し、大津へ向けて出港して行きました。
所長だより(令和4年度)
第76号 全102航海を無事終了
第75号 「フローティングスクール学習」の充実へ
第74号 教職員研修会を開催
第73号 令和4年度児童学習航海始まる
所長だより(令和3年度)
第72号 本年度の航海をすべて終了

第71号 ICT活用して学校間交流
第70号 出前授業でびわ湖学習
第69号 令和3年度児童学習航海スタート
所長だより(令和2年度)
第68号 今年度の全航海を終了しました

2月22日、今年度最後の児童学習航海が行われ、琵琶湖大橋港の芝生広場で終航式を実施しました。今後「うみのこ」は、エンジンや船体の整備のため、造船所のドックに入ります。
第67号 1日航海で無事折り返し

今年度は、感染症防止対策のため、1日の日帰り航海として9月1日から実施しています。乗船校の先生方の努力により、充実した航海となっています。保護者や県民の皆様の思いを実現し、心に残るフローティングスクールにしていきたいと思います。
第66号 航海が始まりました

令和2年度の航海がスタートしました。「びわ湖の勉強を頑張りたい。」など、フローティングスクールを楽しみにしている児童の声が聞こえてきました。全ての航海が安全で充実した航海になるように、努めてまいります。
第65号 9月から1日航海スタート予定
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、9月より航海をスタートする予定です。子どもたちが琵琶湖に触れ、びわ湖学習を経験して「みずうみに学んで世界の明日をひらく人」になってもらいたいと思います。
所長だより(平成31年度・令和元年度)
第64号 第52回・53回児童学習航海の様子をお伝えします。
びわ湖フローティングスクールでは、平成29年度より5年計画で「つながりが生まれるフローティングスクールの創造」を研究テーマとして、新船での新しい学習のあり方を継続的に研究しています。
第63号 新「うみのこ」がシップ・オブ・ザ・イヤー2018の「小型客船部門賞」を受賞しました。
新「うみのこ」がシップ・オブ・ザ・イヤー2018の「小型客船部門賞」を受賞しました。7月12日、表彰式が開催され、表彰状と楯をいただきました。
2019年9月発行
第62号 今年度の学習航海がスタートしました。
平成31年4月24日(水)、今年度の児童学習航海がスタ ートしました。1回目の航海には、草津市立笠縫小学校と栗東市立治田小学校の児童151名が乗船し、長浜へ向けて出港し ていきました。
2019年6月発行